ポケモン 赤・緑・青・ピカチュウ版 それぞれの違いと特徴

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
日本での累計売り上げ本数1300万本以上、
世界では4600万本以上という、
世界一売れたゲーム、初代ポケットモンスター

すごい人気でしたね。

スポンサードリンク


あまり新品のゲームを買うタイプじゃなかった、
当時小学生の僕も、

空前のポケモンブームの真っただ中
ゲームボーイと共にポケモンを買ったのを覚えています。


当時は、単純に赤色より緑色が好きだったので、
緑バージョンを買いました。

後からリザードンの人気をうらやましく思ったり、
ブルーバージョン(青)の稀少性を知ったりして、
よく分からない「緑買っちゃったコンプレックス」になりましたけどw


それぞれちょっとずつ違う部分がありますが、
具体的にどこが違うか、
何を捕まえられて、何を捕まえられないかとか、
覚えてないですよね。


そこで、
初代ポケモンソフトのそれぞれの違いをまとめてみました。




各ソフトの特徴

 

赤・緑バージョン

1996年2月に発売された、
言わずと知れたポケットモンスターの初作品


日本での累計売上本数は822万本で、
歴代ゲーム売上数1位

マリオより、どうぶつの森より売れてるんですから、
そりゃ一大ブームにもなるわけです。


「赤」と「緑」の違いは、
捕まえられるモンスターが若干違う点のみで、
あとは全部一緒です。

それまでほとんどなかった、
通信交換・通信対戦を取り入れたことでも注目を集めました。



青バージョン

赤・緑の発売から8ヶ月後
1996年10月に発売。


最初は、
子供向けの雑誌(月刊コロコロコミック、学年誌、ゲーム・オン!)
のみで買える独占通信販売で、
普通のゲーム屋さんなどでは購入できませんでした。

当然、青版を見かける事もほとんどなかったので、
初めてクラスメイトに「青バージョン持ってる」と言われた時、
普通に冗談だと思いましたからw


手に入るポケモンも赤・緑とは若干異なり、
キャラクターのグラフィックや、
ポケモン図鑑の説明文も変更されています。



ピカチュウバージョン

それから約2年後の、
1998年9月発売。


それまでとは異なり、
最初にピカチュウを選ぶ仕様になっていて、

ピカチュウのミニゲームができたり、
後ろに連れて歩けたり、機嫌を確認できたり、
アニメの設定同様ライチュウに進化させられなかったりします。


しかも、アニメのサトシ仕様とでも言うべきか、
ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネの御三家全員捕まえられますし、

ロケット団の中には、
ムサシとコジロウも登場し、
バトルができます。


また、青バージョン同様、
キャラクターのグラフィック、図鑑説明文も再変更している他、
ジムリーダーなどの敵キャラの
使用ポケモンの種類やレベルも改良
されています。



ちなみに僕は、
緑とピカチュウバージョンを持っているんですが、

ピカチュウバージョンを買う前、
御三家をレベル5から育てられる設定とか、
ロケット団と闘えるとかを、
コロコロの前情報で知った時、

そんなん絶対買うしかないやろ!
とめっちゃテンション上がってましたね。


スポンサードリンク




各ソフトで、捕まえられないポケモン


ポケモンマスターになる条件の1つが、
図鑑を完成させること


単純に、ゲームを全クリする目的でプレイするだけなら
別に意識する必要はないですが、
151匹捕まえる気なら、
どのバージョンで何を捕まえられるかを知っておいた方が良いでしょう。




赤文字=赤バージョンでゲットできないポケモン
 緑文字=緑バージョンでゲットできないポケモン
 黄文字=ピカチュウバージョンでゲットできないポケモン

赤版で捕まえられない

サンド・サンドパン

ロコン・キュウコン

ニャース・ペルシアン

マダツボミ・ウツドン・ウツボット

ブーバー

カイロス



緑版で捕まえられない

アーボ・アーボック

ナゾノクサ・クサイハナ・ラフレシア

マンキー・オコリザル

ガーディ・ウィンディ

ストライク

エレブー



青版で捕まえられない

ロコン・キュウコン

マダツボミ・ウツドン・ウツボット

ブーバー

アーボ・アーボック

マンキー・オコリザル

エレブー





ピカチュウ版で捕まえられない

ニャース・ペルシアン

ブーバー

アーボ・アーボック

エレブー

ビードル・コクーン・スピアー

ドガース・マタドガス

ルージュラ

ライチュウ


スポンサードリンク


ソフトの機能性だけで言えば、
一番新しいピカチュウバージョンが一番良いと思いますが、

図鑑を完成させるためには赤と緑が必須です。


例えば、
赤・青・ピカチュウの3つ持っていても、
ブーバーは掴まれられません。

図鑑を完成させることを目的とするなら、
その点注意しましょう。


そして、交換のために必要な物は、
ゲームボーイ2台(スーパーゲームボーイ2でも可)・通信ケーブル
の3つ。

ハードによっては、
変換コネクタなども必要ですのでご注意ください。

当然wifiなど使えませんので、
アナログな機器を使いましょう。


持っていなかったり、
今の機器が壊れて使えない場合も多いと思いますが、
中古であればどれも安く手に入りますよ。
(新品はプレミアム価格になっている場合が多いです)



難易度高めのやり方を言えば、
友達とポケモンを交換する方法もありますね。
(というか、本来はこっちが王道なんですけど。)

まあ、初代ポケモンを一緒にやってくれる友達がいればの話です(^_^;)



ただ、別に図鑑完成を目指さず、
楽しくゲームをするのもいい
ですよね。


昔使ってたソフトを引っ張り出してきてもいいですし、
(持っていれば。そして壊れてなければ。)
今までやってない色のをやるのもいいかもしれません。

僕はやっぱり、
一番アニメ仕様に近いピカチュウバージョンをやりますが。


楽しみ方は人それぞれですので、
自分が一番しっくりくるソフトを選びましょう。



★ニンテンドー2DS『ポケットモンスター』限定パック 赤・緑・青・ピカチュウ 
4バージョンの楽天リンク★



関連記事
ポケモン初代の最強パーティ6匹はこれ&ミュウツーが強い3つの理由

初代ポケモンを攻略するための6つのポイント。赤緑青ピカチュウ版


以上です。
読んでくれてありがとうございます。


スポンサードリンク


  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ