ダイソーのホワイトボードの全サイズ&マーカーの寿命を紹介
ちょっとしたホワイトボードって
あると便利です。
絵を描いたり壁にかけたり、
冷蔵庫に残り物リストをメモしたり。
また、
マーカーなどの別売品は売っているのか
性能は良いのか、というのも、
気になるところですね。
今回は、
ダイソーで販売されている
ホワイトボードやその周辺の物について
まとめました。
サイズは全部で5種類
取り付け方は、背にマグネットが付いているタイプと、
ひもが付いているタイプがあります。
壁に磁石を付けれない環境の人は、
ひも付きの方を買う事をオススメします。
まずは100円で買える物。
① 15.5cm×20cm
マーカー付きで、背にはマグネットが付いているタイプ。人の手の大きさが、
大体15~20cmくらいなので、
手より少し大きいくらいのサイズですね。
冷蔵庫などに簡単なメモをしたいと思っている人は、
これくらいでも十分と言えます。
② 20cm×30cm
1のサイズで足りない人は、こちらを選ぶと良いでしょう。
ただ、
マーカーが付いてこないので、
別売の物を買う必要があります。
続いて、200円商品。
③ 30.5cm×23cm ひも付き。
④ 35.5cm×28cm ひも付き。
前述でも書きましたが、
マグネットでは取り付けられない環境の人は、
3か4の物を選ぶのが無難です。
大きさもそこそこあるので、
部屋の壁などにかけておく用に買うなら
この辺りですね。
⑤ 38cm×28cm マグネット付き。
これが一番大きな物。大きいといっても、
いわゆる大型のホワイトボードでは無いので、
家などで使ったり、遊びに使う以上のことは難しいです。
ペンのインクは持つの?
ボードだけでなく、ホワイトボードマーカーも同じコーナーに売られているのですが、
気になるのは「インクは持つのか?」
というところでしょう。
色々使ってきた僕の感想を言うと、
「たくさん使うのであれば、
ダイソー以外のマーカーの方が良い」
という感じです。
以前、塾講師をしていた時、
毎日のようにマーカーを使って板書をしていたのですが、
そのくらい使うと、
数日であっという間にインクが出なくなりました。
でも、パイロット製の数百円の物を買ったら、
数週間は持ちました。
なので、
頻繁にたくさん使う方は、
もう少し値段の張るものを買うべきです。
逆に、
たまにしか使わないとか、
ちょっとしか使わない人は、
100均のペンでも十分と言えます。
まとめ
以上を簡単にまとめると、・サイズは全部で5種類ある
・大きさは縦15.5~38cm、横20~28cm
・価格は、100~200円
・マーカーは、たくさん使うならダイソー以外の場所で購入すべき
という感じです。
ちなみにですが、
ボードに貼り付ける用のマグネットや、
クリーナー(黒板消し)もすべて100円で
売っていますよ。
全部合わせても数百円ですので、
是非買ってみてはいかがでしょう。
同カテゴリー関連記事
-
ダイソーのサイリウムのおすすめ2種類。色や持ち時間なども紹介
ライブやコンサート・2次会などで、 サイリウムがあると良いですよね。付けているだけで華やかですし、 暗い場所で使うと盛り上がりま
-
ココイチ(coco壱)のカロリーって高い?低い?計算方法も紹介
おそらく、日本で一番有名なカレーのチェーン店、ココイチ。僕も大好きですけど カレーって、すごくカロリーが高そうなイメージがあります
-
耳栓は、ダイソーのどの場所に売ってる?効果はどのくらいある?
耳栓があると落ち着いて寝れます。人間は元来、 静かな場所の方が安心して眠れるのが 自然な状態ですからね。でも、100
-
ペンライトは100均(ダイソー)の物でもライブで使っていいの?
ライブに行く時、盛り上がるアイテムの1つといえば サイリウム・ペンライト。もちろん、無いなら無いでも良いのですが、 やっぱりあっ
-
ダイソーのノートはどの種類が置いてる?A4は?B5は?無地は?
安くて便利な物がたくさん置いてある ダイソー。僕がよくノートを購入しますけど、 最近は100均以外でノートを買ってないくらい
-
ダイソーの自転車おすすめグッズ6個。カゴや鍵・カバー・ライトなど
ダイソーって、 便利なグッズがたくさんあります。特に自転車の関連グッズは、 僕もよく使ってるんですが 当たり商品が色々ありまし
-
ダイソーのメタルラック、サイズの種類と各パーツの部品を全て紹介
最近100均の最大手「ダイソー」で、 メタルラック(ジョイントラック)が 人気商品として売れています。丈夫で使い勝手もいいです。
-
100均の封筒の全サイズと各枚数を紹介。プチプチ付きのもあります
急に何かを送らなきゃならない事ってありますよね。封筒って、 その用途によってサイズを使い分けたり しなきゃならないから、 欲し
-
ガスターとムコスタは併用して飲んでいいの?それぞれの違いとは?
僕のような胃腸の弱い人間にとって、 胃薬があると本当に助かります。胃は壊さないに越したことはないのですが、 僕の場合は、ストレス
-
100均(ダイソー)の手袋はスマホ用の物はあるの?使い勝手は?
冬の寒い日に スマートフォンが操作できる手袋、 あると便利ですよね。 移動中のメールチェックとか、 いちいち手袋取らなきゃならないっ
-
ダイソーのネクタイの色、黒や白の冠婚葬祭用はあるの?就活用は?
ダイソーって色んな物がたくさん売っていて便利ですよね。では、冠婚葬祭用や就職活動用の物は置いてあるのか、 気になるところです。
-
へそ掃除の方法。臭いの原因の「ごま」を上手にとるには?
おヘソの掃除の方法について 紹介します。デリケートな部位なので 自己流で適当にやることは あまりオススメできません。ま