あるなしクイズ難問10個。正解率10~30%のひっかけ問題
正解率10~30%の難しめのあるなしクイズを
全部で10問紹介します。
ヒントもありますので、
分からない場合は見ながら解いてみてください。
(正答率10~30%は、
ノーヒントの場合の時です。)
全10問
では行きます。Q1
ある:映画 蛍光灯 カエル じいちゃんない:ドラマ 懐中電灯 おたまじゃくし ばあちゃん
ヒント(追加ワード)
ある:愛 王冠
ない:恋 アルミ缶
答え
「ある」には
アルファベットが含まれている
K光灯、Gちゃん、A画、カL、I、O冠
という感じです。
あるなしクイズにはいくつかパターンがあるのですが、
これは「言葉の中に何かが隠れている」というパターンでした。
さらっと解けた人は頭が柔らかい。
Q2
ある:好き 水 女将 姉妹ない:嫌い お湯 旦那 兄弟
ヒント:最初の文字に何かを加えてみよう
答え
最初の文字を2回言うと、別の言葉になる
好き→すすき
水→みみず
女将→おおかみ
姉妹→ししまい
これは「言葉を足す」パターンの問題。
そこまではヒントで書いてますが、
どういう意方向に足そう?といくつも仮説を立てられるかが
解けるかどうかの分かれ目ですね。
Q3
ある:レコード 野球 うそつき 将棋ない:CD サッカー ホント チェス
ヒント:ある方の共通点を探してみよう
答え
あるの方は「裏表」がある
将棋は裏になることで駒の動きが変わりますし、
野球は裏になれば攻守交替しますね。
それぞれ少しずつ「裏表」の意味が違うので、
法則性を気付くのはちょっと難しいかも。
Q4
ある:オランダ カフェオレ ボクシング 愛情ない:アメリカ コーヒー 空手 恋
ヒント:声に出して言うと分かりやすいかも
答え
あるの方には
一人称が含まれてる
「オラ」ンダ、カフェ「オレ」、「ボク」シング、「アイ」情
ですね。
ある方の言葉を何度も見ていると
あー!と気づける問題かと思います。
ある方の法則性を見つけていくのがカギですね。
Q5
ある:軸 物 吸う 倍ない:骨 人 吐く 同じ
ヒント:ある方に何かがくっつきます
答え
ある方に、
数字がつくと別の言葉になる
1じく、2もの、3すう、4ばい。
→イチジク、煮物、算数、芝居
あるなしクイズは「数字」がトリックになる場合が割と多いんです。
「まずは数字が絡んでないか考えてみる」というのも
セオリーの1つとして有効です。
Q6
ある:会社 日曜 日本 中年ない:農村 火曜 インド 若者
ヒント:漢字のまま考えてみてください
答え
逆さにすると別の言葉になる
会社→社会
日曜→曜日
日本→本日
中年→年中
「入れ替えてみる」というやり方も、あるなしクイズの王道の1つなので、
簡単に気付いた人も多かったかと思います。
Q7
ある:藤原紀香 履歴書 試写会 サイズ交換ない:松嶋菜々子 面接 レンタル 商品交換
ヒント:ひらがなにして考えてみよう
答え
ある方には、
学校の教科が含まれている
ふじわらの「りか」、
り「れきし」ょ、
し「しゃかい」、
さい「ずこう」かん。
という感じ。
しゃかい・れきし、辺りが気づきやすい部分なので、
「なんかありそうなワード」を何度も読んで、
そこからどういう法則性があるのか検証してみる方法も有効です。
Q8
ある:夜 種 道 登り あみ 管 本ない:朝 根 部屋 沈み ロープ パイプ ノート
ヒント:何かがくっつきます
答え
ある方に順番に、
月火水木金土日をくっつけると、別の言葉になる。
月夜、火種、水道、木登り、金あみ、土管、日本
という感じ。
「登り」あたりが一番ヒントになりやすいので
そういうところから考えると、
ああ、曜日か!とすぐに気付けたかもしれません。
Q9
ある:眠る 投資 ウルトラマン 交代ない:起きる 出資 仮面ライダー 先発
ヒント:ある方には、順番に何かが隠れています
答え
順番に、干支が隠れている
「ね」むる、と「うし」、ウル「トラ」マン、こ「う」たい
これはかなり気づきにくい問題。
数字や曜日は連想しやすいパターンですが
「干支」自体が普段あまり考えるものではありませんし、
「ね」むるなどは一文字しか入ってないので
ヒントもすごく少ない。
答えを見ても「なるほどー!!」
とはなりにくいタイプの問題かもしれません。
Q10
ある:殻 西 イカ 皿ない:中身 東 タコ 器
ヒント:ある方には、共通の言葉がくっつきます
答え
2回「ん」をつけると、別の言葉になる
殻→かんらん→観覧
西→にんしん→妊娠
イカ→いんかん→印鑑
皿→さんらん→産卵
まず「んが付く」ということ自体発想しづらいですし、
それが2文字付くとは、かなり難しい問題と言えます。
終わりに
いかがでしたでしょうか。あるなしクイズって子供のころは時々やりましたが
大人になるとやる機会が一層減ってしまうクイズかもしれません。
結構やってみると思いつかなくてハマってしまったりしますよ(笑)
楽しんでもらえたなら幸いです。
その他「大人向けクイズ」記事一覧
トモブログのクイズ記事でした。
同カテゴリー関連記事
-
ジブリクイズ10問。簡単な初級~中級者向け4択問題
ジブリに関する問題を 全部で10問作りました。マニアックな専門知識は必要ないものばかりなので ライトなジブリファンの方も普通に解
-
芸能クイズ10問。4択問題で、有名バラエティ・人気芸人から出題
バラエティ番組や、芸人・バラエティタレントに関する 4択問題を10問用意しました。比較的有名な番組やタレントさんの問題にしています
-
マルバツクイズ9問。高齢者向け、懐かしい昭和の問題
昭和に関するマルバツクイズを9問用意しました。高齢者の方はもちろん、どなたでも気軽に解いてください。 昔を覚えている方は、あああん
-
サッカークイズ9問。Jリーグや日本代表に関する簡単な4択問題
サッカーのJリーグやワールドカップに関する比較的簡単な4択問題を 全部で9問紹介します。特に専門的な知識は必要ありませんが、 全
-
難問クイズ問題12個。正解率6~10%の豆知識問題を紹介
正解率が6~12%の難問雑学クイズを 12題用意しました。知識だけでなく 想像力が問われる問題ばかりですので 頭を柔らかくして
-
七夕クイズ10問。ちょっとだけ難しい問題(高齢者向け)
七夕に関するマルバツクイズを、全部で10問用意しました。 少々難易度高めですが、○か×の2択なので、予想した方を選択してみてください。
-
ポケモンクイズ:難しい上級問題14問。初代ゲーム&アニメ無印編
ポケットモンスターの 赤緑青ピカチュウ版と、無印編のアニメに関するクイズを 全部で14問作りました。難易度はかなり高めに設定して
-
地理クイズ10問。やや難問の日本地理を4択形式で出題
中級~上級レベルのやや日本地理の問題を 9問、 おまけで世界地理に関するクイズを1問用意しました。4択形式ですので、 そこまで
-
水平思考ゲーム6問。かなり難しい難問を厳選
水平思考ゲームです。 問題は全部で6問。補足もつけていますので、よく読んで、文章と矛盾しない観点で考え、答えてみてください。半分で
-
歴史クイズ10問。小学生から大人まで楽しめる日本史の4択問題
小学生・中学生から大人まで楽しめるような 歴史の4択クイズを 全部で10問紹介します。選択形式ですので 何かしら答えを作って進
-
ポケモン金銀クイズ15問。やや難しい中級~上級の4択問題
ゲーム、ポケットモンスター金銀バージョンに関するクイズを、 全部で15問、4択形式で出題します。やや簡単な問題もありますが、 か
-
ポケモンクイズ:初代ゲーム編13問。比較的簡単な4択問題
ポケットモンスター赤緑青ピカチュウバージョンに関する クイズを13問用意しました。すごく簡単な訳ではありませんが 前半は初級、後
-
オリンピッククイズ9問。比較的簡単な雑学の4択問題
オリンピックに関する4択クイズを 全部で9問紹介します。有名な選手や競技から出題しますので、 どなたでもお気軽に解いてみてくださ
-
ハロウィンクイズ9問。簡単な子供向けの3択問題
ハロウィンは大人から子供まで楽しめるイベントですね。日本ではそこまで馴染みはなかったですが、近年は仮装行列が出来たり、かなりイベントが浸透し
-
音楽クイズ8問。有名なJ-POPに関する4択問題を紹介
有名な邦楽音楽に関する4択問題を 全部で8問用意しました。かなり有名な歌やアーティストばかり集めたので ほとんどの方は、4つの選
-
マルバツクイズ10問。面白い問題を用意しました
少々難しめの○×クイズを10問用意しました。とはいえ、問題自体は小学生の方でも分かる内容ですし、 ○か×かの2択ですから答えるのは
-
英語クイズ15問。中学生でも解ける、文章穴埋め問題
日常でよく使われる英語の穴埋めクイズを 15問用意しました。前半10問は4択形式 後半5問は選択なしの穴埋めです。単語自
-
都道府県クイズ10問。小学生から高齢者の方までゲーム感覚で!
全10問の「どこの都道府県か」を当てるクイズを用意しました。けっこう簡単な問題が多めなので 小学校高学年の人から、ご年配の方まで
-
芸能クイズ9問。人気ドラマ・映画・俳優さんに関する4択問題
人気ドラマ・映画・有名な俳優さんに関する 芸能クイズを9問出題します。4択形式ですので その中から選んで答えてください。
-
なぞなぞ小学生低学年向け24問。簡単な問題16題+少し難しめの8題
小学校低学年向けのなぞなぞを 全部で24問用意しました。比較的簡単なクイズが16問、 少し難しい問題が8問です。簡単な1