全部で23問、6つのブロックに分けて出題します。
数学や社会などとは違い、漢字は大人になっても使いますから、
全問正解できる人もいるはず。
子供の頃は漢字嫌いだったという人も、あらためてやってみると結構楽しいものです。
お気軽にチャレンジしてみてください。
小学5年生で習う問題
まずは「小5」で習う問題から。Q1
次の漢字、それぞれの「画数」を答えてください。①建
②防
③郡
④造
⑤級
答え
①建=9画
②防=7画
③郡=10画
④造=10画
⑤級=9画
基本的な知識さえあれば、全問正解さらっとできた人もいたはずです。
基本的にクネクネしてるところは2回に分けて書く場合がほとんど。
その法則さえ分かっていれば問題ないですが、
大人になって画数とか止めはねを注意される場面ってそうそうないですから、
間違ったまま覚えていたり、忘れちゃったりするものですね。
Q2
次の□にそれぞれ、「否定する漢字」を1字ずつ入れてください。
ただし、当てはまる漢字は1つとは限りません。
その場合は、複数答えてください。
①□完成
②□限
③□常
④□便
⑤□行
⑥□明
⑦□良
⑧□線
答え
①未完成
②無限
③非常 無常
④不便
⑤非行
⑥不明 未明 無明
⑦不良
⑧無線
それぞれ1つずつは否定の漢字が浮かんだ人も多いと思いますが、
3と6の「2つ目3つ目」の漢字まで正確に当てられたでしょうか。
特に6は3つありますし
「無明」という言葉(「迷い」という意味)は、一般の小学生が知ってる言葉ではありませんから、ここだけは難しかったと思います。
全て1つでも浮かび、正解していた方は、十分小学生レベルの力はあると言えます。
Q3
次の□□にはいることばを下の中から選んでください。
①新□□
②大□□
③深□□
④無□□
⑤親□□
⑥裏□□
⑦休□□
呼吸 意味 学期 孝行
火山 表紙 都会
火山 表紙 都会
答え
新学期 大都会 深呼吸 無意味
親孝行 裏表紙 休火山
小学6年生で習う問題
続いて、小学6年生の問題。Q4
次の3つの言葉に繋げて熟語にできる漢字1字をそれぞれ答えてください。
①快 傷 食
②攻 用 門
③告 備 官
④圧 校 層
答え
①軽 ②専 ③警 ④高
連想することさえできれば、全問解くことができるはず。
こういった問題は、とにかく当てはまりそうな漢字をポンポン出してみることです。
10個も出せば、これだ!というものが見つかるかと思いますので。
まあ、ポンポン漢字が出てくれば苦労はしないんですけどね(^-^;
Q5
次の□□の中に、「漢字は同じだけど読み方は違う」言葉を入れてください。
①・夕暮れ時、□□のない道。
・□□のあるミュージシャン。
②・空には□□が光っている。
・横綱に勝って、□□をあげた。
③・和菓子屋で□□を買いました。
・現在、野球の試合の□□です。
答え
①人気 ②金星 ③最中
これはかなり難しい問題でした。
思いつくようで思いつかない、というものが多かったのではないでしょうか。
3の「最中」など、もなかと読めることを忘れている人も多いはずなので、
「和菓子屋」というヒントがあったところで、
「和菓子かー。アンコ?ダンゴ?」みたいに、関係ない言葉ばかりを連想する穴にハマってしまいそうです。
Q6
「生」という漢字の読み方を7通り上げてください。
(正解は7以上あります)
答え
・せい(先生など)
・う(生むなど)
・しょう(生類など)
・い(生きるなど)
・なま(生卵など)
・お(生い立ちなど)
・は(生えるなど)
・ふ(芝生など)
・あい(生憎など)
・うぶ(生毛など)
・な(生るなど)
・きっ(生粋など)
・よい(弥生など)
生という漢字は、一番読み方の多い漢字。
中々ぱっとは出てこない読み方もありますが、7つくらいは日常で比較的使う言葉なはずです。
「生ってどういうときに使うかなー」と頭を絞っていれば、いずれ色々と浮かんでくることでしょう。
ただ、「せい」と「いきる」あたりの印象が強すぎて、逆に他のが出てきづらい言葉でもありますが。
終わりに
小学校高学年レベルの漢字を出題しました。基礎知識がきちんとある方にとっては、さほど難しくはなかったと思いますが、
思い出せるようで思い出せなかった人は、そこそこ苦戦したかもしれません。
一昔前は、漢字を紙に書く場面も多かったですが、
パソコン・スマートフォンの普及で、漢字を書く機会もめっきり減ったので、漢字力が落ちている割合は上がっています。
もちろんタイピングで文字を打つのも便利ですが、
たまには手書きを意識してみてはいかがでしょうか。
参考文献:漢字らくらくマスター5年生 漢字らくらくマスター6年生 金平 正・北島 春信・蓑田 正治編
その他「勉強クイズ」記事一覧
トモブログのクイズ記事でした。
コメントフォーム