声真似のコツを5つ教えます&発掘・練習方法も紹介

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
「似てる!」って言ってもらえるような声真似、
できるようになりたいですよね。

誰でもできる声マネの5つのコツや、
自分に合ったキャラを見つける2つのやり方などを紹介します。

スポンサードリンク


5つのコツ

その人物やキャラクターに近い声を出すためには、
自分の声からその人の声に寄せて行く必要があります。

そのための方法を5つ。


①口の開け方

アマチュアでも一番簡単に声の調整ができるやり方は
「口の形を変えてみる」ことです。


今声を出せる状況でしたら、
試しに口を思い切り横に広げ
「い」の口で「こんにちは」と言ってみて
下さい。

次に口を思い切り縦にして「う」の口で、
さっきと同じトーンで「こんにちは」と言って
下さい。


「い」の方が声が細く、
「う」の方が太い声になりますよね。


この方法は簡単に声を変えられますが、
声優の山寺宏一さんが
アフレコの時、実際に使っているやり方
です。

プロ中のプロがやっている訳ですから、
是非とも押さえておきたいところです。



②喉の開き方

喉を思い切り開いて「あーーーーー」と言うと、
オペラ歌手のようなこもった声が出ますし、
なるべく喉を閉じて「あーーーーー」と言えば、
スネオのような甲高い声になるでしょう。


この、喉と口の開き方とを調整する事で、
キーの高さは同じでも、高く聞こえたり低く聞こえたり
声のトーンを変えることができます。



③鼻声のかけ方

声の感じを変えるために必要なのは
口だけではありません。

鼻をどう使うかもポイントになります。


鼻を使わずに話せば、
出川哲郎さんや、とんねるずの石橋貴明さんのような
独特の声が出ます。

そして逆に、口からの息の量を減らし
鼻からの息を強くする感じで小声で話す
あなたが男性でも女性でも、より女性的な声になります。



④頭の中で声をイメージ

この④が一番重要なポイントなんですが
そのキャラ(人物)の声を自分自身で理解できていないと、
例え似ている声が出せたとしても
ぼんやりした出来になってしまいます。

その人の声がハッキリわかっていると、
言わば目的地が分かる訳ですから
そこに近づくアプローチがとてもしやすくなりますよ。


いまいち声を把握できてなかったり
なんとなくしか記憶にない場合は、
自然に頭の中で声が聞こえるようになるくらい聴きこんでみましょう。



⑤本家の声から離れてみる

これは、①~④がある程度できるようになってからの応用ですが、
必ずしも「本人に似ている=声真似として完成度が高い」
と評価さされるとは限りません。


例えば、福山雅治さんのものまねをされている方は多いですが、
ほとんどの方は、本家よりオーバーにやっています。

ご本人もテレビで言っていましたが、
「あ~~んちゃ~~~ん」なんて言い方はしていない訳です(^_^;)。


でも、そのくらい分かりやすくやった方が
物真似としては良かったりもする
のです。


スポンサードリンク


基本的な練習方法

人によっていくつか練習の方法は異なりますが、
一番王道のやり方は、

①その人(キャラ)の声を聞く
②録音&真似して喋ってみる
③音声を聞く&違いを分析
④似るようになるまで繰り返す


を続けること。


ニコ生で声真似生主さん達に練習法を聞いて回りましたが、
ほぼ全員このやり方でやっていますね。


自分に合うキャラを見つけるには?

これを読んでいる方で
「いまいち自分にあるキャラが分からない」とか、
「もっとできるレパートリーを増やしたい」

と思っている方は多いと思います。

僕自身が、声真似を発掘した時にやったやり方を
2つ紹介します。


①誰かに自分の声を聞いてもらう

灯台もと暗しじゃないですが、
自分の声って、自分自身ではよく分からないもの。

なので誰かに、
自分は誰に声が似ているのか訊いてみましょう。


ただ、僕の経験上、
長年仲良くしている親友や恋人に訊いてみても、
「よく分からない」という答えが返ってくる場合が多いです。

たとえ誰かに声質が似ていたとしても、
あまりにも聴き慣れているので

あなたの声>他の人物の声

という認識になってしまっているため、
判断がしにくいのです。



そこでオススメなのが、
自分の声を聞き慣れてない人に聞いてもらうこと。


とはいえ、いきなり初対面の人に
「ねえ!私、誰の声に似てる???」
と切り出しても、ドン引かれてしまう可能性がありますね(^_^;)
(いや、それでも聞ける方はやってもらっていいんですけど)


で、個人的にオススメの方法は
ニコニコ生放送やツイキャスなどの
「声真似発掘」をしている放送にスカイプを繋ぐ

という方法。


よく一般の方がそういう放送をしているので
是非チェックしてみて下さい。


ただ、必ず放送している訳ではないので
やっていない場合はこまめにチェックしたり、

やっているコミュニティを見つけて
放送が始まったらメール通知が来るように設定しておく

より確実にスカイプを繋げます。



僕自身も、2回ほど発掘をしてもらったのですが、
スカイプで挨拶をして早々
「その声は声真似をされている方ですね?」
と言われ(その時はやってなかった)、

「やってないんですか?地声がもう(声優の)○○さんに似てますよ」
と言われ、あっさりと新境地を見つけることができました


スポンサードリンク


②とにかく色んなキャラをやってみる

何ができるか探している時気付いたのは、

できないと決めつけていたキャラが案外簡単にできたり、
逆にできるかも!と思ったやつが、
いざ録音して聴いてみたら全然だったり
と言う事が沢山あったことです。


なので、やってみない事にはできるかどうかも分からないので
まずは似てなくてもいいから色々チャレンジしてみましょう。



具体的なオススメの方法は、
沢山のキャラクターが登場するアニメシーンを聞きながら
とりあえず、その全員の声真似をして録音してみる

と言うやり方。


そのうちに「あ、これ似てるかも?」
というのが出てきますし
(僕の場合は50キャラに1人くらいですね)

場数を踏んでいくと、だんだん
「こういう特徴の人はこういう声の出し方をすればいい」
というのも分かってくる
ので、
似せれるキャラも少しずつですが増えてきますから。



あとは、
男性だとドラえもんとか若本規夫さんとか銀魂の銀さんとか、
女性だとピカチュウとかコナンとかチョッパーとか、
特徴的な分かりやすいキャラをやってみると成功率が高いですよ!




おわりに

ほとんどの人の場合、
あまりの似てなさにガッカリすると思います。

これはもう、よっぽど才能がある人じゃない限りそうなるので
「最初はみんな低クオリティから始まる」
と知っておくことが深く落ち込まないためのポイント
です。


習得までは少々時間がかかりますけど、
諦めずに気長に上手になって行きましょう。


スポンサードリンク


  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

カテゴリ:雑学  [コメント:0]

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ